研究会名称 | トンネル調査研究会 | 区分 | SPR-A[災研提案型] |
---|---|---|---|
委員長 | 松井 保 | 構成員 | 委員44名 オブザーバー3名 |
幹事長 | 川崎 直樹 | ||
活動目的・内容 | 本研究会は、トンネル地山調査・探査に焦点を当てて、トンネル地山の評価技術の開発・適用等に関する研究を行うとともに、トンネル事業の計画・設計・施工・維持管理の合理化・システム化を目指している。具体的なテーマは以下のとおりである。 (1)地盤探査・調査による可視化技術の合理的な適用方法と地盤の解釈・評価技術のシステム化に関する研究 (2)トンネルの事前地盤調査と設計における高精度化と効率化に関する研究 (3)切羽前方探査・ICT技術活用などによる施工段階における地盤調査と地山評価に関する研究 (4)施工前および施工段階の地盤調査結果に基づく計画・設計・施工・維持管理のシステム化とリスクマネジメントに関する研究 |
||
前年度の活動 | 数年前より、研究会を「施工前の計画・設計における地山評価とリスク評価」(第1グループ)、「施工時の地山評価とリスク評価」(第2グループ)の2つの常設グループに分けるとともに、評価シミュレーションWG、設計法WGのワークグループでの活動も進めている。本年度の研究活動の概要は以下のとおりである。 (1)本委員会 2)第14回本委員会 令和3年7月12日 3)第15回本委員会 令和3年10月8日 4)第16回本委員会 令和4年1月21日 (2)幹事会 2)第20回 令和3年11月17日(WEB併用) (3)各G、各WGの活動 (4)「地質・地盤リスクマネジメントのこれからを考える」講演会の開催 「パネルディスカッション」 |
||
今年度の活動 | |||
研究会からの お知らせ | 特になし |