研究会名称 | 沿岸新技術研究会 | 区分 | SPR-B[共同提案型] |
---|---|---|---|
委員長 | 中村 孝幸 | 構成員 | 30名 |
幹事長 | 南本 浩一 | ||
活動目的・内容 | 本研究会は、構造物による港湾域・沿岸域の防災的な側面のみならず、海域の環境保全・改善にも役立つ新規構造体や工法の開発を目標として設立したものである。 国立研究開発法人水産研究教育機構水産工学研究所との共同研究を行ってきており、いわゆる産官学の連携共同研究体制を維持してきている。 2021年度の研究概要は、以下のとおりである。 1.昨年度よりの継続課題である、港湾内における海水交換防波堤の効果的な配置法について、港内静穏度と港内平均流の制御という観点から検討を進めている。本年度は、特に非対称構造の透過堤である海水交換防波堤による断面2次元的な波浪制御特性を堤体への正逆両方向からの波の作用に対して明らかにした。また、このような波浪変形の特性を考慮して、海水交換防波堤を港湾の外郭防波堤に用いるときの港内静穏度を理論的に推定する方法なども新規に開発した。 2.一方、海水交換防波堤の現地への利活用という観点から、海水交換防波堤の設計ガイドラインおよびマニュアルの整備についても継続的に検討を進めた。 |
||
前年度の活動 | 2021年度の研究会は、昨年度と同様、年度当初からのコロナ禍の状況を踏まえ、会員一同が会しての会議開催は難しいため、代わりに電子メールにて会議を行う形式を採用した。その概要は以下のとおりである。 |
||
今年度の活動 | |||
研究会からの お知らせ | 特になし |