研究会名称 | 空中物理探査データの活用研究会 | 区分 | SPR-A[災研提案型] |
---|---|---|---|
委員長 | 松井 保 | 構成員 | 17名 |
幹事長 | 上出 定幸 | ||
活動目的・内容 | 本研究会は、空中電磁探査や空中磁気探査などの空中物理探査により得られる、広域斜面を主体とする山体を対象とした3次元地盤情報データに基づいて、災害発生のトリガーとなる地盤構成・特性や災害発生の恐れのある山体(斜面)の抽出手法の開発を目指すとともに、山体(斜面)災害の防止に活用することを目的とする。 具体的には、以下の研究を行う。 (1) 空中電磁探査による比抵抗構造が示す山体(斜面)内部構造について、別途、取得された地形・地質・地下水情報との対比分析に基づいて検討し、 深層崩壊や浅層崩壊の発生に関係するとされる要因との対応を分析する。 (2) 空中電磁探査データの最適な表現手法を検討するとともに、深層崩壊や浅層崩壊の発生の恐れのある山体(斜面)の抽出手法を検討する。 (3) 空中磁気探査による磁力構造に基づいて、斜面災害を引き起こす山体(斜面)内部構造が把握できる可能性を検討する。 (4) ドローンを用いた空中電磁探査の探査手法や探査精度について検討するとともに、山体(斜面)内部構造把握への適用性について検討する。 (5) 空中磁気探査の探査手法の解説、および深層・表層崩壊の探査調査事例をはじめとして、道路のり面、トンネル等における空中電磁探査に関する実施事例を収集・整理し、事例集としての出版について執筆する。 以上の研究成果は、学協会等への論文発表等により公開する予定である。 |
||
前年度の活動 | 2023年度の本研究会の活動としては、下記のとおり4回の研究会を開催した。各回の開催はハイブリッド形式で実施し、Geotech Office MATSUIで開催した。 (1)第16回研究会 (2)第17回研究会 (3)第18回研究会 (4)第19回研究会 |
||
今年度の活動 | 空中電磁探査や空中磁気探査などの空中物理探査により得られる、広域斜面を主体とする山体を対象とした3次元地盤情報データに基づいて、災害発生のトリガーとなる地盤構成・特性や災害発生の恐れのある山体(斜面)の抽出手法の開発を目指すとともに、山体(斜面)災害の防止に活用することを目的とする。具体的には、以下の研究を行う。
以上の研究成果として、「空中電磁探査の基礎と活用事例(仮称)」を出版する予定であり、目次に沿って執筆・校正を進める。また、学協会等への論文発表等により公開する予定である。 |
||
研究会からの お知らせ | 特になし |