<終了>ハイブリッド形式「地盤調査・探査手法の最前線および地質情報のDX による連携」講演会

(一財)災害科学研究所トンネル調査研究会では、主に比抵抗探査および弾性波探査を対象とし、トンネル地山の事前調査としての有効性や高精度化ならびに解釈・評価の高度化を目指すとともに、施工段階調査における切羽前方探査にも焦点をあて、トンネル事業の合理的な進め方やトンネル地山の諸地質現象に関する事例調査・分析、施工中のトンネルを利用した現地調査・実験を進めてきました。それらの成果は、「地盤の可視化と探査技術(2001)」、「地盤の可視化技術と評価法(2009)」、「トンネル技術者のための地盤調査と地山評価(2017)」に取りまとめています。また近年では、「地質・地盤リスクマネジメント」の今後のあり方、方向性などを考える活動を行っており、昨年度は主に施工段階に的を絞って、「切羽前方探査の最前線およびDX時代の地山評価と利活用」講演会を開催しました。一方、調査段階においても調査手法の新技術や地山評価における AI や DX への対応も種々研究されている状況下において、地盤調査・探査手法、ならびに調査~設計~施工における地質情報の DX による連携に関する最新の知見を提供する目的で、本講演会を企画いたしました。トンネル技術者のみならず、地質・地盤に興味のお持ちの技術者にとって有意義な機会となると考えております。ご多忙中とは存じますが、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。

オンライン参加者のCPD受講証明書について
7/6(木)以降、所見の確認ができた方から、CPD受講証明書をお送り致します。

※参加者の皆様へ
6/30(金)事務局より「資料ダウンロードURL」と「オンライン参加者用:Zoomウェビナー登録URL」をメール配信しております。
メール未着の場合は、事務局 06-6202-5602までお知らせください。
講演会当日、会場での資料配布はございませんので、ご了承ください。

■日 時:2023 年 7 月 4 日(火)10:30~16:45(接続開始 10:00)
■会 場:大阪大学中之島センター10F    佐治ホール
    (※聴講は Zoom ウェビナー併用)
■定 員:①会場 100 名 ②Web 聴講 150 名
■参加費:5,000円
■プログラム 【内容はこちらをご確認ください。】
10:30 – 10:40 「はじめに」
(一財)災害科学研究所 理事長 松井 保
第 1 部:地盤調査・探査手法の最前線
10:40 – 11:10
「ドローン空中電磁探査による地質調査」
有限会社ネオサイエンス 城森 明
11:10 – 11:40
「3 次元電気探査による高精度の地盤モデル構築に向けた取り組み」
応用地質株式会社 櫻井 健
11:40 – 12:10
「ハイブリッドボーリング工法による地盤調査への最新の取り組み」
ハイテック株式会社 朴 春澤
12:10 – 12:40
「原位置試験による岩盤応力と変形特性の評価法」
株式会社安藤・間 川久保 昌平
12:40 – 13:30 <昼休み>
特別講演
13:30 – 14:30
「テキストマイニングから読み解く調査~設計~施工への地質情報の伝達方法の提案」
関西大学 北岡 貴文
第 2 部:地質情報の DX による連携
14:30 – 15:00
「地形判読の基本と活用事例」
株式会社ダイヤコンサルタント 東 篤義
15:00 – 15:30
「地質DX における点群データと”SV マップ”の活用」
中央開発株式会社 上原 大二郎
15:30 – 16:00
「道路ルート検討段階における地質リスク検討の重要性」
基礎地盤コンサルタンツ株式会社 永川 勝久
16:00 – 16:30
「山岳トンネルにおけるBIM/CIM 導入事例」
川崎地質株式会社 尾嵜 聡史
16:30 – 16:45
「今後の展望」
京都大学名誉教授 大津 宏康

※講演時間、講師等は状況により変更となる場合があります。

申込方法:下記よりお申し込みください。(申込期限 6月 23日(金))
https://forms.gle/NJMkGf2HHq7cEixN7

※個人情報は、当法人が実施・共催を行う事業・会合等の情報提供以外に使用しません。                                      ※継続教育認定(公社)土木学会 5.4単位
動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします。

※土木学会認定 CPD プログラムの受講証明書についての留意事項
・参加申込み受付と同じ氏名で講演会当日に受講されたことを確認します。
・受講して得られた所見(学びや気付き)を100文字以上で主催者「災害科学研究所」へご
提出いただく必要があります。所見の書式は自由です。
・土木学会以外の団体に受講証明書を提出する場合の方法等は提出団体先に事前にご確認
ください。他団体が運営する CPD 制度に関する内容については回答いたし兼ねます。